20D みょーに馴染みます

電気カメラのくせに、僕のハートを鷲づかみ。
今年は例年以上に移り気が激しく、年頭はハッセル、春はローライ、そして今は20D。
要らないとは思うのですけど、スポット測光も付けておいて欲しかったなあと思いました。

CFは256MBのしか持ってないので、現在キャンペーンの1GBCFが届くのを待っているところ。256MBだとRAWで27枚しか撮れません。JPEGも同時保存となると18枚。。。とほほ。1GBCFが届いたところで、4倍として72枚+18枚=90枚か。。。

ということで、ebayにて怪しげなポータブルストレージを落札。まさに人柱。おまけに本体よりも送料のほうが高いという・・・。トータル7,000円ほどでHDDは無し。10GBほどのHDDを入手すればいいかな。あんまりでかいのだと取り回しに苦労しそうで。

EOS20Dと古いシグマレンズ

EOS20Dを導入してみました。

D70とどっちにしようかなーと悩みましたが、手持ちのEFマウントレンズも有効活用できるから20Dか。いやいやニコンのほうが手に馴染むんじゃないだろうか?などと多いに悩んでいたところ、たまたま寄った店で安い値札が付いていたため衝動的に20Dとなった次第です。結構悩んだ割にはあっさりと決着が付いてしまった。で、実際のところは悩むほどのレンズを持っていたわけじゃないんですが・・・。おまけにそのレンズでは動作不能・・・(涙)。

90/2.8マクロを付けてみると、Err99・・・。うーむ。
180/2.8APOマクロは・・・。Err99。
試行錯誤の結果、開放だとErr99が出ないことが判明。
開放しか使えないマクロレンズ・・・。
一方で古いEF28/2.8は無問題。35-80(だったか?)の純正プラスチックズームはErr99。

ROM交換についてシグマに問い合わせてみたところ、「部品保有期間を過ぎており、交換不能」だそうです。いずれも懐かしのZEN仕上げタイプで古いモノとみなされているようですが、わずか数年でアウト。

あーあ。イヤになってしまいます。こういうのって、キヤノンの手法っていうか、再生トナーの件と同じですよね。コンパチ機の締め出し。ケツの穴が小さい会社だよな(そういいながら、カメラもスキャナもプリンタもキヤノンなんですけど・・・)。

で、シグマ2本は元通り嫁さんKissIII専用に戻るのであった。
自分は懲りずにシグマの安物ズーム2本を入手。まあね、シグマは悪くないんだし。

D70sがもうちょっと進化してくれてたら、ニコンに行ってたのになぁ。
どうせレンズ買い換えるんだったら、ニコンでOKだったわけだし。MFレンズ豊富だし。。。

たかだか数年でゴミと化す交換レンズ・・・。
片やカビや擦りキズをものともせず、DIYでメンテされ、愛用されるローライやライカのようなカメラ。
こういうのはPCと同じだと諦めるしかないのかなあ。

進化の速度にまったく順応していないことに気づく20D購入後4日目であった・・・。

フィルム大手のAgfaPhotoが破産

Yahoo!ニュース – ITmediaニュース – フィルム大手のAgfaPhotoが破産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050528-00000009-zdn_n-sci

なんだそうです。田舎住まいでフィルムを試したことなかったのですけど。不採算部門は売り払い、その後はどーなってもしらないよ、ってのが世界的な流れなんですね。。。

元母体のゲバルトには関係ないようで、印刷屋さんにはあんまり関係ない話ですね。

わお!禁煙100日目間近!

2月14日、インフルエンザに急襲された悲劇のバレンタインデーからついに99日。

最後の一本はインフルエンザで高熱出始めの頃、大学に打ち合わせに向かう車の中だったなあ。で、その数時間後から1週間ほど寝たきり生活になってしまい、病み上がりには喫煙意欲(なんてものが存在するのか?)が減少してしまっていたんですよね。で、ついでに禁煙突入、と。

100日の禁煙で今、身体が軽いか?と問われると正直分からないです。MTBで通勤のときに、息が上がらないのがもしかしたら効果出てるのかもしれないなあ。あと、朝が多少爽やかってことか。未だに花粉症なので、朝はそれほど爽やかじゃないんです。

でもまあ100日っていうと、一日半箱に減っていた僕でも50箱x300円で1万5000円浮いたわけだ。でも、おやつ代がそれ以上かかってそうだけど。。。

4年前も禁煙してたんですけど、あのときは、時々吸ってたんですよね。パーフェクトな禁煙は今回が生まれて初めてです。このまま残りの人生、タバコ無しでいけるといいんですけど、自分自身、タバコのある風景っていうのが好きだからなあ。懐かしい友人が吸ってたりしたらアウトかもしれない。。。

まあ、とにかく、タバコを常時キープし、さらに火を付ける道具を持ち歩き、さらにさらに、吸う場所の確保、さらにさらにさらに、吸った後の自分の息の臭い、さらにさらにさらにさらに、吸った後の火の後始末の不安、、などということから解放されているのは事実です。

禁煙できたことだし、20D買うかな。

東芝DVDレコーダー新機種(RD-XS57/37)発表

XS53無きあと、最高機種にしか搭載されていなかったスカパー!連動機能搭載機が帰ってきました!おお〜〜。実に素晴らしい。しかも、「2層DVD-R対応+高速DVDマルチドライブ」がすごい。でもメディアが高くて買えないと思うけど。

現在愛用のXS53の不満点といえば、バームクーヘンになってしまうドライブと、まったりとした動作感くらいなので、買い換えには至らないですけどね(さすがに購入半年で買い換えられない)。

いやー、ほんとスカパー!連動は猛烈に便利なのですよ。

RD-XS57/37 – HDD-DVD from TOSHIBA
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57.html