今日は県西部の「綾部山梅林」というのに行ってきました。昭和49年から観梅事業を始めたとの事。ひとめ2万本と言われ、近くに海も眺められる気持ちの良いところです。今年は昨年の台風による塩害なんかで昨年に比べるともうひとつの出来のようでしたが、存分に楽しむことができました。
ハッセルは先日の中国人帰国用に装填したプレスト400だったため、日中の梅林ではあまりに無力でありました・・・。デジカメで撮った「春ですね」的写真を自分のPhotologにアップしようと思いましたが、「そうだ、Flickrというのにチャレンジしてみよう」と思い立ち、早速登録してみました。
ブログとの親和性も高そうなので、なかなか面白そうです。自分でPhotologやってる場合じゃないな、という感じ。
お。Flickerですか。随分前に知人におせーてもらって登録はしたものの放置状態でした。思い出して、先程、見に行ったら、コメントが附いてました。(w
日本語でもコメント付けられるみたいですね。これは、ちょっといい鴨。まだまだ、使い方がよくわかってないんで、教えて下さいませ。
FlickerのURLは、URL欄に入れときました。(w
おおお。わたなべさんもFlickrユーザだったのですね。きっと、そうだろうとは思ってました!よかった。フレンドが一人できた。
みーも とぅーでつw
放置状態でした。。。
なーんだ、みんなFlickrやってたのですね。そして、放置というのまで同じだ・・・。
関東の梅の名所 リンク集
2007年は暖冬の影響で梅の開花も早まっているようです。早春の観梅計画をしてみて…