BidPayについて

さてさて、BidPayについて、検索してこられる方が多いので、少し記しておくことにします。
eBayで東欧系出品者からロシアン・東欧系カメラ・レンズ等を入手する際には必須と言えるでしょう。

BidPayとはWestern Unionという銀行のMoney Order(国際郵便為替。以下M.O.)を送付してくれるサービスです。東欧系の出品者はPaypalではなくBidPayやM.O.の送付を要求する人が多いです。また、Paypalは受取人が手数料を払わなければならないのに対して、BidPayは支払者が手数料を払います。

日本の郵便局で国際郵便為替を送ってもいいのですが、はっきり言って面倒くさいです。局員はいまいちよく分かってないし、第一、いまどきあれだけの文字を手書きというのはかったるいし、手数料もそれなりにかかりますいつ届くかもよく分からないし、というか届いたかどうかも分からない。ブルースハープ用のカスタムマイク製作者に300ドルほど送ったことがありますが、いまだにマイクは届きません(涙)。まるでなしのつぶてです。10年以上前、海外のシェアウェアの支払いをしたときや、eBayを始めた頃はやむなく郵便局に出かけてましたが、途中からBidPayやPaypalに移行しました(これらはクレジットカードを使えるというのもブツヨク魔人ににとっては大きなメリットであります)。

また、Paypalはクレジットカードの認証に時間がかかるのですが、今はどうなんでしょう。以前は数ドル(セントだったかも)を課金され、カードの請求書に記載された番号を入力してようやくカード番号の認証が取れました。最初の数ドルはその後返金されます。これらの処理に1〜2ヶ月必要でしたが(請求書が届くまでの期間ですね)、現在は国際カード決済とはいえ不要なのかもしれません。一方、Bidpayはその場でアカウント作成・M.O.送付が可能です(僕が登録した時点では・・・。現在の状況は未確認です)。

BidPayは総支払い金額によって、手数料が異なります。また、$15上乗せすれば、特急で送ってもらう事も可能です。このあたりは支払い時に選択します。小心者の僕はなんとなく不安になって、毎回$15上乗せしてしまうのですが、意味があるのか不明。

BidPayが使えるようになれば、東欧系大物からも落札できますので、幅が広がることでしょう。
CJZのP6マウントも、もうあなたのものです!

それにしても、あの人たちはものすごく儲けてるんでしょうね・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です